須磨区.
もうすぐ高架と別れて海に出る.
公園でも見つけて仮眠する.
(00:14:23)

後述の四車線線路の下に人一人が通れるだけのトンネルがあった.
その下をくぐると誰もいない海岸に出たので,そこでマットとシュラフで仮眠.
自作バーナーのセットで朝飯.
(05:36:20)

撤収.夜中の二時頃にいきなり人が至近距離を歩いていて死ぬ程驚いた.
朝見てみると奥にテントが張ってあった.先客が居たらしい.
![]()
淡路島が見えている.
昨日の走行距離は44キロ.アベレージ18.6キロ.
(05:38:51)

野営地のすぐそばの線路.
四車線もある.新幹線並の速度と静かさで一晩中走っていた.
車両もめっさ長い.
(06:19:48)

明石海峡.
メール書いてたら変なおっさん話しかけてきた.
なにかと思ったら日本一周した人だった.
(07:08:19)

加古川.
グランジのアウターがまた変形してまともに変速しないのでアウター自体をフロント側と入れ換えた.
パニアの下部の取り付け部分に使われてる埋め込みナットが内部で馬鹿になっている.修理不能.
ダボ穴といい,どんだけトラブル続きなんだよ.
次はもうこんな状態では絶対出掛けないぞ.
(09:26:26)

デジカメ版.
![]()
と,ジャスコシティと,加古川の少し上流(だったと思う).
![]()
![]()
太鼓橋.
(10:51:31)

揖保川.
まだ100キロなのに足が….
(12:04:52)

走りやすい自転車道.
(12:36:27)

相生市に到達.
新幹線がかっ飛んでるし,普通の線路も凄い貨物列車が.
動力車は先頭の一両のみで30から40両の貨物を引いて特急並の速度を出していた.
凄いトルクだ.
(13:11:46)

軽量化の為予定を変更して昼間っから自炊.
なにが食料重視だよ(笑).
(13:36:07)

相生大橋.
(14:09:02)

秋穂市に到達.
しょっぼい峠でさえ売り切れ気味.
さすがに練習サボりすぎた.
(14:34:42)

備前まであとすこし.
けどまた坂か….
(15:27:34)

坂ばっかりである.
全体的にはほぼ平地コースなんだが.
終盤の山岳いまから気が滅入る.
(15:44:41)

デジカメ版.

岡山到達.
(15:53:42)

日生町到達.
(16:07:51)

と,日生町観光案内.上記写真のフェリー乗り場の前に出ていた看板.
![]()
備前市国道二号.
田園を貫く国道と電車と新幹線.
寝るとこねぇぇ.
(17:26:25)

備前焼の店とかもあるわけで.
(17:31:17)

水車.機能している.
(17:53:23)

寝場所ゲット.
足がすでにヤバイ.
走行距離:125.33km
走行時間:7:20
アベレージ:17km/h
(18:06:42)



中国一周…宮島のトライアスロンがきつかったので、「中国地方=坂」のイメージが(^-^;) 頑張ってください!