HITBOX MT2000II 半自動溶接機(インバーター式/炭酸ガス仕様) 制作実例付き徹底レビュー!超おすすめ!

この記事を読むのに掛かる時間: 6

海外動画なんかでもよくある「溶接カート」ですよ!
img

仮に載せてみる.
img

特に問題はなさそう.だいたいイメージ通り.
img

モノタロウの錆止め缶スプレーで塗装.
img

扱いやすい様に,溶接機本体の電源ケーブルとレギュレーターのヒーターのケーブルをタイラップで留めている.
img

流量は15L/mに設定してみたが,風の強い日は屋内でも不安があるのでのちに25L/mにした.
しかし,それだとガス消費速度が早すぎるので,のちにまた結局元に戻したというorz
ガッツリ使う場合は5kgボンベじゃ全然足りない.かと言ってミドボンを安く導入する方法として,ビール用の転用に匹敵するコスパの入手方法も恐らくはないと思う.
img

トーチのスタンドはちょっと凝った構造にしてみた.
平鉄一本をツイスト&二箇所湾曲させて作った.
img

全体像.
同時に購入した,この自動遮光面のガラス面が大きいヘルメットタイプのやつも,調整機能付きでめちゃめちゃ使える子だった.
これがないともうまともなものは作れない.
img

反対側.
img

スポンサーリンク
336×280

改良

翌日,少し気になる部分があったので修正した.
img

まず,グラインダー,トーチ先端のワイヤーを切る為のペンチなどを引っ掛ける部分を追加.
img

仮り付け前の微調整でよく使うハンマーも装備出来る様に.
img

片持ちの手押し部分もさすがに平鉄一枚では強度不足だったのでアングルで補強.同時にフレーム一番下にも捻じれ防止の補強を追加した.
ガラクタの中に転がっていた古いナンバープレートを付けてみた.これは返納しないといけない筈だが?なぜうちにあるのか,よく解らない.
img

反対側はテーブルバイスを装備(地面に置いて使う).
img

正面側.
img

一番下にはクランプ類.
img

引き出しには予備ワイヤーと手棒溶接の道具を.まぁ使う事はないだろうが.
img

さらに翌日.レギュレターのロールバーみたいなガードを付けた.
何か(立てかけてある鉄骨なんか)を倒すという事がよくあるので,レギュにヒットしたら一撃なので(汗).
img

分解と内部構造

しばらく使っていると,画面の指紋が気になりだした.
自分の指紋かと思っていたら,どうやらアクリル板の内部の様だ.
製造時にパートのおばちゃんが汚い手で触ったのか?
という訳で分解.
img

インバーター式に詳しくないのでコメント出来ないが,ものすごくコンパクトであるという事はよく解る.
指紋自体は左の操作用基盤を外す事で清掃可能になった.
結構簡単に修正出来たので良しとする.これだけの性能でそもそも\18kなので特に文句はない.
img

左側は特に見るべきところはなく,よく見る一般的な汎用の小型送給装置である.
img

続きます

スポンサーリンク
336×280
336×280

書いた人

me 小津雪ヲ: 生きるとゆう事は,雑多な問題に対処するとゆう事.
ライフハック,DIY,木工,鉄工,ソルトルアー,ロードバイク,オートバイ,家庭菜園,自給自足,料理,Linux,ガジェット,写真,フラメンコギターなど.
日常の様々な創意工夫やお役立ち情報を発信しています.

記事のシェア,ツイッターフォロー,ブックマーク,RSS登録 お願いします.
あとランキングも押して頂けると助かりますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へ blogranking
blogranking

フォローする