RC ヘリ
という訳で始めてしまいました.
ラジコンで遊ぶのは良いとして,クルマに全然興味のない俺は,空モノかヨットかどちらかだと考えた.
ヨットは,やるならまた実物に乗りたいし,どうせなら一番操縦が難しいとされるヘリもそろそろ覚えても良いかな,と.
しかし,昔は RC ヘリと言えば金持ちの道楽だったが,今では中国製の怪しいヘリのおかげで,極めて安価に遊べる様になった.
いま,我々が安く遊べるのは,先人達が高い勉強代を払ってきてくれたおかげである.
(これが PC や宅録の分野では,俺がそうした勉強代を払ってきた立場なのだがw)
やってみると解るが,ホバリングを習得するまでに何十回と落すのが当り前である.
安価で小型な電動ヘリはおろか,シミュレーターさえない時代,エンジン式の大型ヘリで,ワンクラッシュが冗談抜きでン万円という時代からやってる先人達の努力と,空への飽くなき欲望と,何の生産性もない負のエネルギーを考えると,まったくもって驚きという他ない.
何が面白いのか?
他のラジコンなんかだと,改造するにしても,モーターパワーを上げまくればそれで良いみたいなところがある.
けど,ヘリに関して言えば,パワー==正義とか,一点豪華主義みたいな考えには,クソ程の価値もない.
重要なのは,バランスであり,合理性であり,洗練度であり,蓄積されたデータである.
その上でかつ,熟達した飛行技術があって,はじめて「ただ単に飛ぶ」という目的が達成されるのである.
シミュレーター
まずは操縦方法を覚えなければいけない.
FMS(RCフライトシミュレータ) を参考に環境を整える.
コントローラーは,プロポ型でないと意味がない.
これは,弟が買って家に転がっていたので,実質タダである.
機体データは可能な限りのヘリを集めてみた.
しかし,中にはモデリングだけが別物で,機体の挙動が全く同じという機体データも珍しくない.
特に軍用ヘリなどの機体データに多く,ミリタリーものに興味のない俺は,練習用になるかどうかという点を重視し,挙動が違うものだけを残し,あとは消してしまった.
これがプロポ型コントローラー.
FMS 入り CD-ROM とセットで \2.5k くらいで売っている.
実は,専用の接続コードがあれば,プロポそのものを繋ぐ事が出来る.
が,このコードが \1k- くらいするのと,操作中はクリスタルを外しておかないと発信してしまうらしい事,また,電池も消耗するらしいので,弟はこのコントローラーを買ったらしい.
しかし,エレベーターの動きが甘くなってきた.
全開まで倒し込んでも,キャリブレーションでは 7割 くらいのところまでしか入力出来ない.
そろそろ使いモノにならない感じ.さすがは安物.
FMS で一通りの操作を学び,ホバリングと対面ホバリングを覚えてから実機に移った.