T-REX450S / 6ch 機の調整など

この記事を読むのに掛かる時間: 3

T-REX450S


AC-3 が購入した.


久しぶりに一緒に飛ばす事に.
もう夜の駐車場で出来る事は限られてるので,昼間に時間を作って海の空き地へ.
修理あがりでだいぶ部品が変わっている.
しかし,テールのパワーが足りなさすぎ.借りて飛ばしてみたが,ピルエットに 3秒以上掛かる.
これでは緊急時のリカバリーも不能なので,なんとかした方が良いとアドバイスしておいた.

俺の KING2 と並べてみた.

ホバ中の AC-3 氏

双葉製 PCM1024 のアルミケース.
なんと,プロポだけのケースであり,ヘリは入らない;;

6ch 機の調整など

スポンサーリンク
336×280

受信器と各チャンネルの接続

白コードが上側.

  • ch1: エルロン(左側)
  • ch2: エレベーター
  • ch3: アンプ
  • ch4: ジャイロ→ラダー
  • ch5: 空き(ジャイロ感度)
  • ch6: エルロン(右側)(本来の非 CCPM ではピッチサーボとして使われていたと思われる)

可変ピッチ機の調整

以下,色々なサイトから情報を集め,これが合理的だろうと思われる方法をまとめてみた.
純正プロポでの調整なので,ソフト面で出来る事が限られており,ハード面(機体)の調整が主である.

  1. 前後の重量バランス: フライバーを持って機体が水平に吊り下がる様にバッテリー位置で調整.
  2. フライバー: 左右の長さが同じになる様にノギスで計る.歪みもチェック.
  3. パドルの角度: スワッシュプレートと並行になる様に.
  4. バックラッシュ: ピニオンとメインギアの間隔.紙一枚を軽く挟んでモーターを固定するくらい.
  5. ブレードバランス: ブレードを外し,ブレードバランサで確認しながら重さが均一になる様テープで調整.
  6. ブレードドラッグボルト: 軽く固定される位.緩めすぎるとトラッキングが狂ったりする.
  7. ピッチの調整:
    注:その前に,純正プロポはピッチトリム(PIT.TRIM/スティック全体のピッチ調整)とホバリングピッチ(HOV.PIT/スティック中央付近のピッチ調整)ボリュームが入れ替わっているので,分解してボリュームの位置を付け変える事.

    1. モーターコード外す.
    2. プロポと機体の電源を入れ,サーボのニュートラルを出す.
    3. 全てのトリムとピッチダイヤルを中央に,アイドルアップオン,エンコンを中央にする.
    4. サーボホーンを可能な限り直角に付ける.
    5. サーボリンケージロッドをノギスで計り,同じ長さ(出来るだけマニュアル通りの長さ)にする.
    6. スワッシュプレートが水平になる様,ロッドの長さを微調整(スワッシュプレートレベラーを使うのがベター).
    7. アイドルアップ,トリムボリューム,エンコンをそれぞれ操作し,最大量移動させてみてメカに問題がないかチェックする.
    8. 機体を真横から見られる位置に置き,基準となる方のブレード(トラッキングマークがついた方でOK)を手前にする.
    9. 前後のフライバーの根本あたりに輪ゴムをかけ,フレームに引っ張ってフライバーを水平に固定する.
    10. 各トリム中央,アイドルアップオン,スロットル中央でピッチ0度にすると,設計上の設定になる.
    11. リンクロッドを外し,反対側も大まかに同じ長さになる様に調節しておく.
  8. トラッキング調整: 50%程のスロットルで回転させ,横から見てトラッキングがずれていた場合は,先程調節した方(トラッキングマークがついた方)に合う様,反対側のブレードのピッチを調節する.
  9. テールサーボの位置調整: ヘッドロックオフ,ジャイロ感度を落し,ホバリング状態でストレスなくテールが押えられる様,テールブレードにある程度のピッチがついた状態をニュートラルとする.
  10. ジャイロ感度調整: ハンチングが出る程度まで感度を上げ,ホバリングでテールが踊らない所まで感度を下げる.ヘッドロックをオンにし,同様の操作をする.

回転数

タコメーター単体で買うと \4k くらいするので,タコメーター内蔵型プロポを買うまで我慢中.
論理的に求める式を見つけたのでメモ.

モーターKV値 * 電圧 * ピニオン丁数 / メインギア丁数 * 伝達ロス(0.9くらい?)

で,モーター.006 の性能は,

Color: purple 
Motor weight: 58g 
Motor length: 30mm 
Motor diameter: 27.7mm 
Shaft diameter: 2.3mm 
KV: 3800RPM/V 
Free load current: 2.0A 
Max efficiency: 80% 
Max current: 20A 
Speed contorller requiement: 25A 

という事なので,
380011.19/140*0.9==2440

スポンサーリンク
336×280
336×280

書いた人

me 小津雪ヲ: 生きるとゆう事は,雑多な問題に対処するとゆう事.
ライフハック,DIY,木工,鉄工,ソルトルアー,ロードバイク,オートバイ,家庭菜園,自給自足,料理,Linux,ガジェット,写真,フラメンコギターなど.
日常の様々な創意工夫やお役立ち情報を発信しています.

記事のシェア,ツイッターフォロー,ブックマーク,RSS登録 お願いします.
あとランキングも押して頂けると助かりますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へ blogranking
blogranking

シェアする

フォローする