私の電動工具たちとお勧めの改造方法やアイデアなど(中編)

この記事を読むのに掛かる時間: 5

スポンサーリンク
336×280

ドリルスタンド

サビサビでものすごく固着していたドリルスタンドをレストアした.
サビで塗装が浮いてしまった部分などはビアンキのタッチアップ塗料で修正.かなり色が違うが気にしない.
このドリルスタンドは今でも高儀などから OEM 販売されているが,レビュアーの評価は低い.
しかし,左側の深さゲージ部分に0.5ミリ程度のアクリル板を貼り付け,右側のシャフトにもワッシャーを一枚入れると,ものすごく高剛性で高精度なものになる.
img

木工でこの様な部品を製作した.
img
img

上記の新興のインパクトにこう装着.
紙のシムを巻いて微調整.
img

無理やり装着.本来は振動ドリルなどを掴むように出来ているが,余っているものを有効利用する.
6.35mm 用のチャックも余り物.
img

トリガーのスピードコントロールが壊れていて修理不能だったので,破壊改造する事にした.
バンドソーでグリップをばっさり切断.
アルミのベースがバリむき出しで作業机に傷がつくので,安定性向上も兼ねて土台を作った.
バッテリーホルダーをこう 悪魔合体する
img

直角具合.
ただインパクトの6.35mm軸はワンタッチ取り外し式の為,ドリルドライバに比べて,圧倒的に遊びは大きい.
このため,他の部分の剛性は高いのだが,回転させるとチャックのガタのせいでブレブレになる.まったく使えないレベル.
img

この問題を解決する為に手元にこの様なスイッチを付けた.
例えばボール盤は回転させてからドリルを下降させるが,インパクトでドリルビットを使って穴を開ける場合,普通は刃先を接地させてから回転させる.
だからチャックにガタがあってもコマの原理でブレは起こらない訳だ.
このスイッチはその動作を再現する為のもの.
img

さっきの悪魔合体は冗談で,SK11の10.8Vバッテリーをここにこう搭載する.
img

配線する.取り回しや動作に問題がない事を確認.
img

刃を接地させてから手元スイッチで回転させる.
この改造でボール盤と同程度の使い勝手と精度になった.
img

端材で端子を作ってSK11の10.8Vバッテリーに突っ込んでいるだけ.
満充電で12Vくらいあるのでパワーは純正に比べてもまったく遜色はない.
img

2020追記: BDのバッテリーを使える様にしてみた.
この様なホルダーを制作する.
img

基本的には以前マキタで作ったものと同じ.ちなみにあれは今はマキタからHiKOKIへのアダプタとして使用している.
img
img

いい感じ.
img

そしてここにこう装着.
img

ここはカプラーとして残した.つまり,SK11のバッテリーとどちらも使えるとゆう事.
img

完成!
img

長くなるので 次回 に続きます.
誰かの参考になれば.

スポンサーリンク
336×280
336×280

書いた人

me 小津雪ヲ: 生きるとゆう事は,雑多な問題に対処するとゆう事.
ライフハック,DIY,木工,鉄工,ソルトルアー,ロードバイク,オートバイ,家庭菜園,自給自足,料理,Linux,ガジェット,写真,フラメンコギターなど.
日常の様々な創意工夫やお役立ち情報を発信しています.

記事のシェア,ツイッターフォロー,ブックマーク,RSS登録 お願いします.
あとランキングも押して頂けると助かりますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へ blogranking
blogranking

フォローする