溶接機カート二号機の制作

この記事を読むのに掛かる時間: 3

溶接機カート二号機の制作

img

だいぶ前に作った溶接機カート二号機を紹介します.

元々は30年以上前に親父に作ってもらった900 x 900のPCテーブルであった.
使わなくなってから幅を縮め,がらくたに埋もれてタイムスリップしてきた.
img

それを無理やり改造して溶接機カートとしたので,溶接機カートとしては変な形である.
img

テーブルの下に炭酸ボンベというのはあまり見ない仕様である.
img

しばらくこのまま使っていた(Ver 0.1)が,やはり使いづらいので,改良する事にする.
まずタイヤの位置を変更する.穴を塞ぎ,前部のフレームを10cmくらい切り取って後ろ側に移植する.
img

この様な形となる.
後部にボンベを搭載出来るスペースが出来た.
img

そして中段を追加.
img

さてここで登場するのがマキタのチップソーカッター
と,自作の直角定規二号機(鉄板用).
img

木工と違って,ほんの少しでも狂えば力尽くで修正する事が出来ない.
img

特に切り始めはかなり慎重に.
img

無事切り出せた.
img

置いてみる.
img

こんな感じでハンドルを追加.
img

トーチを掛ける部分が少なかったので,鉄筋を炙って曲げる.
img

塗装して完成(Ver 0.2).
img
img
img

溶接機とプラズマカッターをを置いてみる.
img

その気になれば5台位溶接機を置ける.
img

ボンベを搭載.
img

なかなか使いやすくなった.
img

一号機は隅っこに追いやられた(のちに売却).
img

そして一年後.TIG溶接などの導入をきっかけに,さらに改造(Ver 0.3).
そもそも土間で地面がボコボコしている仕事場で,四輪というのがいけない.絶対どこか浮いているので.
という事で高さを自由に変えられる足を追加した.
ボルトはインパクトレンチで回す仕様.
img

アルゴンガスを搭載出来る様にした.
img

若干斜めっているので,修正予定.
img

ちなみに5kg炭酸だとこんな感じ.
img

中段は,溶接機の大きさに応じて高さを変えやすくする為,溶接ではなくタッピングビス仕様とした.
img

我がしもべ達全員集合(普段は半分くらいは片付けている).

一番左は三輪式の溶接機カート三号機
img

良かったら他の記事も読んで下さい.

スポンサーリンク
336×280
336×280

書いた人

me 小津雪ヲ: 生きるとゆう事は,雑多な問題に対処するとゆう事.
ライフハック,DIY,木工,鉄工,ソルトルアー,ロードバイク,オートバイ,家庭菜園,自給自足,料理,Linux,ガジェット,写真,フラメンコギターなど.
日常の様々な創意工夫やお役立ち情報を発信しています.

記事のシェア,ツイッターフォロー,ブックマーク,RSS登録 お願いします.
あとランキングも押して頂けると助かりますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へ blogranking
blogranking

フォローする

スポンサーリンク
336×280