満身創痍なタブレットはこう修理しろ(物理) & Google レス環境の構築

この記事を読むのに掛かる時間: 3

目次

  1. 満身創痍なタブレットはこう修理しろ(物理)
    1. 物理的に修理
    2. 背面パネルの加工
    3. 電池二本の意味
    4. Google 排除へ
    5. 使用した感想

満身創痍なタブレットはこう修理しろ(物理)

img

物理(笑).

前回 SIMFREE の記事 でも紹介したコレ, Colorfly E708Pro .
今どき Android 4.4 でメモリ1GBとか,もう眠らせてあげたほうが良いとゆう声も聞こえてくる様だが.
すでにライフはゼロなのだが,まだやります.

まずダメなところ.

  • 電源,ボリューム+- 全て反応しない( ボタンの接触不良 ).
  • 内蔵チャージコントローラーが不良.
    USBケーブルを接続したらステータスは「充電中」になるが,実際には バッテリー電圧は下がり続けていく
  • バッテリー.最後に触った時は問題なかったが,放置しすぎて 自然放電で0V に.

なお, 液晶,タッチパネル,WiFi, Bluetooth, モバイルデータ通信,GPS など,その他の機能に関してはまだ生きている.

ちなみに,この機種はRAM領域にパーテーションが切られていて, アプリ領域1GB,残り全てユーザーデータ領域 とゆう使えない仕様なのだが,すでに問題を修正したカスタムOSイメージに入れ替え済みなので,今回はそれをさらに初期化し「 Google を排除したタブレット 」にしてみようかと.

スポンサーリンク
336×280

物理的に修理

これはまあ,ジャンパを追加してやれば良いだけの話なのだが,配線パターンのクリアランスが 0.3mmくらいしかない ので,ハンダの技術はかなり要る.
なんとかショートしない様にリード線をハンダ付けしてやり,隣のボリュームなどを露出させた状態でホットボンドで固定した.
なお,スイッチ自体は古いAT互換機のケースから取り外したものだと思う(多分).
img

バッテリーに関しては,元のものを再充電したり,余っているスマフォ用のバッテリーパックにリード線を付けて再利用する事も考えられたが, それじゃ面白くない ので 18650仕様にしてみた.
img

これは以前から増設していた専用充電端子.
img

続きます

スポンサーリンク
336×280
336×280

書いた人

me 小津雪ヲ: 生きるとゆう事は,雑多な問題に対処するとゆう事.
ライフハック,DIY,木工,鉄工,ソルトルアー,ロードバイク,オートバイ,家庭菜園,自給自足,料理,Linux,ガジェット,写真,フラメンコギターなど.
日常の様々な創意工夫やお役立ち情報を発信しています.

記事のシェア,ツイッターフォロー,ブックマーク,RSS登録 お願いします.
あとランキングも押して頂けると助かりますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へ blogranking
blogranking

シェアする

フォローする