グラインダーを改造してベルトサンダーを自作してみた

この記事を読むのに掛かる時間: 4

グラインダーを改造してベルトサンダーを自作してみた

img

ベルトサンダーって売ってる種類が少ないですよね?
あったとしても木工用の回転が遅いやつが殆どで,鉄工で使える切削速度に到達していない.
もしくは幅が狭い玩具みたいなやつばかり.
逆に,刃物のベベル作りに使える様な本気のやつは,五万円くらいは軽く超えてくる.
という訳で,ちょうど良いくらいのやつを,格安で作ってみたので,紹介します.

なにはなくともまずはドライブホイールがないと始まらない.
ホールソーで切り出した木材とナットを複数溶接したもの.
別に高ナットでも良いと思う.
img

ある程度サイズを合わせる為,回転vs回転で削る.
旋盤が利用出来る人は旋盤で.
img

エポキシで接着する.
img

なるべくセンターが出るようにクランプ.
img

回転させ,テーブルに置いたペーパーに当てて凸状に削る.
img

ベアリング.
50年以上在庫していたものなので,グリスが固着してまったく回転しなかった;;
洗い油(灯油)に漬け込んでなんとか復活.
img

当初,この様なトラッキング機構とテンション機構を同時に実装した構造を作った.
img

のちにこれは使えない事が発覚するのだが….
img

とりあえずフレームを作る.直角ジグに合わせて溶接.
img

ベアリングを搭載する部分を切り取る.
img

ベルトもアングルもベアリングもすべて50mmなので,ワッシャ分この様にオフセットさせてベアリングを搭載する.
img
img

調整機構を搭載したところ.
img

それぞれの角度で見るとこんな感じ.
img
img
img

台座とグラインダーのマウント部を制作.
img

一応,この状態でも動作するのだが,後部ベアリングはスプリングのテンションのみでサスペンドしている為,不安定.
なんらかのレールに沿って前後方向に動くだけで,上下方向にガッチリ剛性があるなら使えたと思うが.
しかし,今更その様なレール構造を搭載するスペースはなさそう.ただでさえテンション調整とトラッキング調整をひとつにまとめているので.
img
img

という訳で,後部ベアリングはフレーム直付けに構造変更した.
img

よく見ると解るが,ドライブホイールと前部ベアリングのあいだに,ナットが見える.
これがトラッキング機構.
img

調整ボルトに小さな穴を開けて,ワイヤーでグラインダーと接続している.
img

グラインダーそのものを左右に振ってしまえという考え方.
稼働機構はスプリングとボルト&ナットである.
テンションは,ドライブホイール(==グラインダー)の取り付け位置の上下調整で行う.
が,殆どピッタリに作っている為,テンション調整はほぼ不要となった.
テンションホイール追加の為の支点になる穴を開けているが,未実装.
img

バラして塗装する.モノタロウの錆止めスプレー(あかさび).
img
img
img

という訳で完成.
img
img

振動で動くので,テーブルで使う場合はクランプで固定する必要がある.
img

50年以上前の祖父のグラインダー(三相200V).
のちにこれもレストアする事になるのだが,とりあえずこいつの台座を流用する.
img

モノタロウの錆止めスプレー(ねずみ)
img
img

制作してから約一年.毎日便利に使っている.もうコレ無しの生活には戻れない.それくらい便利.
アングルやパイプ,鉄筋などの錆取り,端面の処理など,スイッチひとつで手軽に作業出来るのが良い.
特にナイフのベベル造りには必須.
問題といえば,上面を使う場合,一般的なものと回転が逆なので,切子は自分のほうに飛んでくる.が,自分の立ち位置的に斜め方向から使うので問題なし.

自作する場合は参考にしてみて下さい.

動画はこちら

ちなみに,私の目線で,鉄工用でかろうじて使えるかな?と思える手頃な価格の市販ベルトサンダーは,現時点で市場に唯一コレだけしかないです.

良かったら他の記事も読んで下さい.

スポンサーリンク
336×280
336×280

書いた人

me 小津雪ヲ: 生きるとゆう事は,雑多な問題に対処するとゆう事.
ライフハック,DIY,木工,鉄工,ソルトルアー,ロードバイク,オートバイ,家庭菜園,自給自足,料理,Linux,ガジェット,写真,フラメンコギターなど.
日常の様々な創意工夫やお役立ち情報を発信しています.

記事のシェア,ツイッターフォロー,ブックマーク,RSS登録 お願いします.
あとランキングも押して頂けると助かりますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へ blogranking
blogranking

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336×280