スポンサーリンク
追記: スクリーン枠改造
2012/07/24:
我が自作90インチスクリーンはプラダンにテーブルクロスをガムテープで張り付けた格安仕様であるが,夏の高気温でクロスが延びるし,その延びを取る為に張りなおしても,ガムテープの粘着が融けてすぐ緩んでしまう.
なによりプラダンが張力に負けて波打ってしまい,まっすぐな線を表現出来ないのが致命的である.
という事で,この様に木枠を入れてみた.
プラダンとの固定は,タッカー(?)ホッチキスのデカいやつで.
クロスはどうやって留めるんだ?
そうだな.散々考えたが,これもタッカーで!
この様に緩まない様に少しずつ仮留めしていき…
全体をビシっ!と張る.
オイオイ,冬大丈夫かよ?
そーだな,良い質問だ.それは俺も知りたい(–;
という訳で完成だ!
見てくれよこの直線具合!
天井側もホレこの通り.
けどこのスクリーン自体もうあんま使わないんだけど!(関電の電気使いたくねーから)
まーせいぜい月イチの飲み会専用くらいか.
追記: その後,約七年が経過したが,特に変化もなく問題なく使えている.
購入したもの
| BenQ MC610(ジャンク/自分で修理) | 5,171 |
| D-Sub 15pin メス-メスコネクタ x2 | 680 |
| プラダン 180×90 x2 | 996 |
| テーブルクロス | 960 |
| 白テープ | 198 |
| S環 | 105 |
| 麻紐 | 105 |
| カーテン骨組み用SPF材(19x19x90)x2 | 140 |
| S/P DIF 光ケーブル 0.5m | 300 |
| YAMAHA YST-SW45 サブウーファ | 4,980 |
| SONY SS-CCP500 スピーカー(ペア) | 980 |
| SONY SS-CCP500 スピーカー(ペア) | 630 |
| SPケーブル延長(ハードオフ/ジャンク) | 210 |
| スタンド製作用SPF材(30x19x90)x2 | 196 |
| スタンド製作用SPF材(19x19x90)x2 | 140 |
| スタンド製作用SPF材(40x30x90)x2 | 336 *:元々所持していたもの |
| スタンド製作用SPF材(30x19x90)x2 | 196 *:〃 |
| 天板 | 448 *:〃 |
| オイル塗料 | 1,180 *:〃 |
| カット | 60 |
| M/B | 1,780 |
| PS/2 メス-メスコネクタ x2 | 480 |

