ローラーベンダー(ロールベンダー)をDIYで自作する
ローラーベンダーを自作してみたので紹介します.
以前,半自動のホイールを作ったのだが,叩いての手曲げでは,ろくなものが出来なかった.
ずっとまともなベンダーが欲しかったので,自作する事にした.
正確に中央にドライブホイールを付ける必要がある.
アングル数本をこんな感じに仮のジグとした.
こういう風に差してクルクルする.
ハンドルの棒とパイプの溶接部は敢えて隙間のままオイラーとした.ここからグリスを注油する.
この時点では,それぞれの部品が独立していて,三つのパーツから成っていた.
絶対どれか無くしそう;;
鍛冶屋三代のうちでは,何に使うのかよく解らない謎のオーパーツがちょくちょく発掘されるのだが,これもそのうちそうなりそうだ;;
少し改良.
使用しているうちにハンドルが抜けてくるのでボルトを通して対策.
スプリングで繋いで常に開く力を加えて,万力の動きに追従する様にした.
これで全てのパーツが接続されて,ひとつの機械になった.
ある程度までは,開いても脱落する事はない.
ちなみに,ベアリングをさらに二段追加して,平鉄に対応させる事を想定している.
以上,かなり真円に近い満足出来るものものが自由に作れる様になった.
動画はこちら.
良かったら他の記事も読んで下さい.