格安データ通信SIM
次に確保すべきなのは格安データ通信SIMである.
最安ならDTIであろうが,私はWireless GATE+LTにした.
月額480円で,通常の利用(DOCOMO エリアでデータ通信使い放題)に加えて,Wireless GATEという WiFi サービスに無料で接続出来る.
DTIなどの他キャリアでWireless GATEを使おうと思えば別途契約しなければならない(月額390円)が,それが無料になるという事だ.
エリアはマクドナルドなど豊富にある.これは大きい.
もとより私はFON(アクセスポントの相互提供を前提にした無料の WiFi サービス)ユーザーなので,この二つを組み合わせると,利用可能なWiFi APが相当ある事になる.
ちなみに DTI だが,一時期は実効速度50kbps 程度との書き込みを発見した.最近は改善されたらしいが,それもすぐ規制に掛かって制限される,という事を繰り返しているとの噂も聞く.
端末+SIMのパッケージ化された商品
ヨドバシでのみ,上記の端末+格安SIMが端末代+@程度の値段で買える.格安SIM初期費用が大幅に値下げされる訳だな.ポイントも10%だから,実質さらに1割引だ.
注意点としては,Dual SIMの端末とはいえ,Wireless GATEの専用アプリは SIM1 に刺さないと動作しないらしい.従ってSIMサイズは標準SIMを選択する事になる.
勿論,すでにスマートフォンを持っているなら格安データ通信SIMだけ買えば良い.初期購入費用(3240円)がかかるので割安感はいまいち劣るが.
その際,iphone の様なSIMフリーでない端末を使う場合は,SIMフリー化する為の「SIM下駄」が必要である(が,本記事では触れない).
追記:
最近は端末も nano サイズが増えてきているので,SIM は nano を選びましょう.
大きくする事は出来るが,小さくする事は,下記の追記のとおりあまりよろしくない場合があります.
SIMサイズが合わない場合
SIMを切断して良い.
ハサミでも良いが,標準SIMからMicro,Nanoへそれぞれサイズダウンする為の,ホッチキスの様なカッターが安価に売っている.
大きくする場合はSIM下駄.
追記:
SIM は解約時に返さないといけない事になっています.
通常の会社であれば無視しても特に問題はないですが,
FREETEL などは返さないもしくは SIM を破壊していたら違約金3000円請求してくるので,気をつけましょう.
開通までの設定
この FLEAZ F5 端末は,LTE 非対応機種であるので,APN 設定はマニュアル通りしてはいけない.
WirelessGATE+LTE パッケージに小さなシールでその旨書かれてあるが,具体的に言うと
- Wi-Fi経由でシステムをアップグレード.
- APN設定の 01.wi-gate.net を foma01.wi-gate.net に変更する.
- 3Gネットワークを 3G prefer か 3G only に設定する.
- 再起動してステータスバーに「H」マークが表示されれば成功.
となる.
電話(VoIP)
電話機能は 050 の番号ではじまるIP電話を利用する事になる.
IP 電話同士なら通話料は無料だ.
コヴィアの純正サービスが良いならFleaLine Light(月額400円)だ.
キャリアをDTIにしたならServersMan 050(月額300円)だ.
着信性能がいまいちだと言われるが,基本料無料で最安値を狙うならSMARTalkであろう.
もちろん私は SMARTalk にした.
着信しない事がある,との上記報告をくれたオーナーによると「理由は恐らく回線が遅いから」との事で,先ほど示した様に本当に実効50kbpsという事であれば,確かに頷ける話ではある.
SMARTalk 契約後,アプリをインストール,ユーザー情報とパスワードを入力し,デフォルトの電話アイコンを SMARTalk で置き換えれば完成だ.
実際使ってみると…まぁ確かに,それ程信頼性の高いものでもないな(–;;
あとは好みにより Skype などを補助的に使えば良いだろう.
追記:
Brastel とゆう選択肢が増えてます.
私は着信は留守番電話が利用できる SMARTalk を利用し,発信はフリーダイヤルにも掛けられる Brastel を利用しています.
なお,VoIP ソフトは CSIP Simple のようなマルチクライアント対応のものを使っています(ひとつの端末に二つ電話番号がある事になります).
メール
インターネット上の普通のメール(私の場合は自宅のサーバー)に IMAP4 でアクセスすれば良いので SMS 等の追加サービスは個人的には必要ない.
補助用にはGmailを入れればおk(どうせアドレス帳の同期の為にGoogleアカウントを使うので).
アドレス帳
- 何とかして今まで使ってたガラケーなどの端末から,アドレス帳データを CSV 形式で抜き出す.
- 区切りなどのフォーマットの辻褄を(ツールなどで)あわせて,お好みの表計算ソフトなどに読み込ませる.
- 余計なフィールドを捨てる.
- 必要なフィールドの名称を以下の様に修正する.
- Name
- Family Name
- Given Name
- Family Name Yomi
- Given Name Yomi
- Phone 1 – Type
- Phone 1 – Value
- Phone 2 – Type
- Phone 2 – Value
- E-mail 1 – Type
- E-mail 1 – Value
- gmail のアドレス帳にインポートし,Google アカウントで端末と同期させる.
続きます