
イグアナ酒のイグアナを焼いてみた
さすがは中国である. マジで蜥蜴が入っている.御丁寧に雌雄一匹づつになっているらしいが,このサイズでは判別不可能である. 前からイグアナ料理を食べたいと思っていたのだが,遂にこの夢を叶える時がやって来た.
ライフハック,DIY,木工,鉄工,ソルトルアー,ロードバイク,オートバイ,家庭菜園,自給自足,料理,Linux,ガジェット,写真,フラメンコギター

さすがは中国である. マジで蜥蜴が入っている.御丁寧に雌雄一匹づつになっているらしいが,このサイズでは判別不可能である. 前からイグアナ料理を食べたいと思っていたのだが,遂にこの夢を叶える時がやって来た.

やっぱ KDE がうまく行かないなあ. 某所で質問した所,C++ が怪しいという事だったので libstdc++ の構成をお勧めでインストー...

サーバーメンテの様子 換装前の様子. 当サイトのディスク達. 換装後の様子. 横から見た所.IDE-to-SCSI ブリッジが見える...

ソイルを酸処理済みの大磯に変更し,タイガーメデューサをメインタンクに移動(画像は近日公開予定). そしてオーバーフロー分解(--;; いや,...

およそ5日間もの間ゾンビプロセスにリソースを食い潰されていた(--; とはいえ,目に見える形で重さとかが変わる訳ではないのだが. しかし,k...

firewall-masq から禁止リストを切り取って表示するスクリプトを書いた. 二日かけて CDR を約35枚焼いた. デジカメ(Cyb...

ndtpd の導入に踏み切った.→ 文書化済 参照 URL が空なのは,現在オープンラボが死んでいて参考にした tips ページを確認出来な...

眠いのにマシンの図を書いた. そのうち FAQ とかで使う予定.その頃にはハードウェアも変わってるかも知れんがね(--; ADSL になっ...

DBD100 + Mendocino Celeron x2 に戻してみた. が,CPU 異常,IRQ 競合,RAID sync 不可,カーネ...

本日のチョロ キーボードの上に足を載せるのは止めて欲しい. 画面に映っているのは 2003年未公開新作"エイリアン・プレデター&...

スーパーで AC3 とばったり会った. 本日のチョロ 机の上で邪魔なチョロ.

KDE をビルドした. Xeon 1700MHz x2 殆んどフル稼働で約 8 時間(--; しかも,作業領域の消費がまた凄まじく,特に i...

Wine の導入が終了した. この様にほぼ完璧に動作する. 動作確認リストは以下の通り. ちなみに,古い環境の流用なのでバージョンは全てか...

kde.gr.jp が復活しない.今日で三日目である. 他の作業を先にするべきなのだが,どうにも気になって仕方がないのである(--; 仕方が...

VMware だが,ゲスト OS として RedHat Linux 9.1J のインストールでハマっている(ディスク容量が足りないというメ...

焼けなかった DVD は master に接続する事で改善した. 早速,オークションで怪しい +RW メディア(@\198-)を x30 購...

portalだが,いま削除したら全データがクリアされた(--; 改善の余地あり. 鳥の餌を買いに行ったら店が潰れていた(--; 明日丸長に買...