カホンの作り方: 私のシンバル内蔵自作カホンを徹底紹介します【DIY】

この記事を読むのに掛かる時間: 5

スポンサーリンク
336×280

開閉機構をさらに改良

開閉機構.元々は横に開く様にしてたんだが,縦に開く様に変更.
桟の木材交換,蝶番の溝も掘り直しだ.
横開きだと,座った時に「歪み」が原因でギシギシ軋むんだよな.
楽器としては致命的.

このケーブルは?

ピエゾピックアップ追加だー!
3chパッシブミキサーで音量を揃えており,コンデンサは従来通り可変抵抗付きなので,ミックスバランス調整可能.

反対側も.

両サイドにササラを装備していて,疑似ハイハット音が出る.

打面の角に隙間を開ける為にバネを仕込んであり,クローズリム音として使う.
これらの音は,コンデンサマイクだけでは拾いにくいので,ピエゾを追加したのである.
結果は良好.

バイクへの搭載,コンテナとしての用途

カホンの搭載方法.
アイにロープを通して,ワゴナーズヒッチで止める.

今まではロードレーサーの古チューブで固定してたのだが,これによりバイク搭載中にカホンを開閉出来る.
もちろん荷物入れとして使う.

上にも.

活動期のカホン

ストリートで.

ジャムセッション開始.

アンプに接続したところ.

ARIA シンソニード(クラシック仕様のサイレントギター)と共に.

チャリで運べる様,背負える様に改良したところ.

雨に打たれて木が膨張し「シンバルボタン」が動かなくなり,打面を外して修理しているところ.

以上,これから作る人の参考に.

追記:
この楽器を使用した本格的なレコーディングプロジェクトはこちら.

スポンサーリンク
336×280
336×280

書いた人

me 小津雪ヲ: 生きるとゆう事は,雑多な問題に対処するとゆう事.
ライフハック,DIY,木工,鉄工,ソルトルアー,ロードバイク,オートバイ,家庭菜園,自給自足,料理,Linux,ガジェット,写真,フラメンコギターなど.
日常の様々な創意工夫やお役立ち情報を発信しています.

記事のシェア,ツイッターフォロー,ブックマーク,RSS登録 お願いします.
あとランキングも押して頂けると助かりますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へ blogranking
blogranking

シェアする

フォローする