中華製マキタコピー18V(互換電動工具)は使えるのか?

この記事を読むのに掛かる時間: 8

スポンサーリンク
336×280

グラインダー3

数年ぶりに買ってみた.
私がこの文書をはじめて書いた頃から,もうマキタ互換もだいぶ一般的になってきて,アマゾンで普通に買えるし,しかも値段も安くなっている.
マキタそっくりなやつ.アマゾンにて\5k弱で.
ただ同じ100mmだと面白くないので,125mmのちょっとデカい砥石が付けられるやつを買ってみた.
(125mmの砥石の在庫がいっぱいあったから買ったとも言う.)
img

購入前の調査では,毎回毎回いちいち低速から始まるので,モード切り替えが面倒との事だったが,私の買ったものは改善されているのか,最後に使った速度を記憶してくれる様だ.
img

しかし,グリスは噂通り少ししか入っていなかった.
img

多ければ良いというものでもないので,少し隙間が出来るくらいにモリブデングリスを注入しておいた.
砥石交換時の固定ボタンの掛かりが悪いというレビューもあったが,私のものは普通に使えた.
また,電源投入スイッチが硬いとの事だったが,それも問題なし…というか,一旦下に押し下げてからスライドしなければいけないので,多分レビュワーの多くはその動作を理解していないと思われる.
img

問題は,この部分にメッシュが貼り付けられていない事.
このタイプのグラインダーはかなりホコリを吸い込むので,これは気になる.
赤い方のグラインダーはここが脱着式になっていて,メッシュも交換出来るのだが,こいつは完全固定の様だ.
上からメッシュを貼り付けてマキタそっくりにするか,もしくは内側に貼るか?
img

という事で分解.ヘッドを外す.
img

ローターを外す.硬いのでプラハンで軽く叩く.
img

左半身を下に殻割り.赤い方のグラインダーを何度か分解清掃しているので慣れたものである.この手のものは基本的に構造は全て一緒.
赤い方よりは内部構造に余裕がある.
img

アマゾンで同時に買った細かいメッシュ.
img

こんな感じかな?
img

接着は二液性エポキシで.隙間が出来るという事がないので.
img

乾燥を待つ.
img

もとに戻す.この部分が難しい.
磁力で激しく吸い付くうえ,開き気味になるので,この様に抑えつける感じで締め付けておいてプラハンで叩き込む.
img

という訳で気になる部分は改善した.以下,サイズ比較.
上: 125mm砥石+9Ahバッテリー
下: 100mm砥石+6Ahバッテリー
img
img

唯一気になるのは,ピニオンギアのバックラッシュが良くないのか,スイッチをOFFした時に余力で回っている時のガラガラ音が半端ない.
簡単な方法ではうまく調整出来なかったので,気にしない事にする.

まぁ開先加工とか溶接ビードをちょっと削りたい…とか,軽い作業ならコレで十分かな.
でもビードをがっつり削りたい時は,やっぱりACの大型グラインダーには敵わない.別次元の切削速度なので.
img

またなにか買ったら追記します.
以上,誰かの参考になればと.

本物マキタのチップソーカッター買いました.

以下の記事もどうぞ.

スポンサーリンク
336×280
336×280

書いた人

me 小津雪ヲ: 生きるとゆう事は,雑多な問題に対処するとゆう事.
ライフハック,DIY,木工,鉄工,ソルトルアー,ロードバイク,オートバイ,家庭菜園,自給自足,料理,Linux,ガジェット,写真,フラメンコギターなど.
日常の様々な創意工夫やお役立ち情報を発信しています.

記事のシェア,ツイッターフォロー,ブックマーク,RSS登録 お願いします.
あとランキングも押して頂けると助かりますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へ blogranking
blogranking

シェアする

フォローする