再生ストラト 〜フェニックス1号発進せよ!〜
だんだんビルダーのページみたいになってきたな….
ハッキリ言って,リフィニッシュより,出来合いのものを買う方が安いです.
ならば,なぜするのか?
それは,塗装時のシンナーの匂いに中毒になってる訳ではなく,既成品に満足出来るモデルが無いからです.
配線にコダワリがあって,マスターボリューム,マスタートーン,ブレンダーというコントロールになってます.
ブレンダーは,通常のストラトならハーフトーンにしてもパラレルだけど,このポットを絞るとセンターピックアップがシリーズで接続されてくる訳です.
ハムそのものの音じゃないけど,シングルの芯が残ったハムっぽい音が出せます.
ノーマルのストラトサウンドを捨てずに太い音を出せる様になってかなりお勧め.
同じ原理のターボブレンダーと呼ばれる製品があって,あれはフロントのシリーズだけど,これはリア+センター,フロント+センターという組み合わせ.
サウンドは別として,コントロールなどはこっちのが絶対合理的だと思ったので.スイッチも1回路で済む所が素晴らしい.
いまのとこピックアップはノーブランドだけど,センターに逆磁界のものを使った為,ハムキャンセル効果もある.
センターのフェイズスイッチを追加したので,フロント+センターの直列フェイズ状態ではまさにブライアン・メイチックな泣きサウンドが.
サウンドのバリエーションやプレイアビリティは FST-65 より圧倒的にこっちのが良いです.
ただ,出音も悪くないんだけど,FST-65 より若干細い.この辺はジャンクベースな点が隠しきれませんな(笑).
でも,ノーブランドのピックアップでここまでの音が出るのは正直意外でした.ラッカーマジック+サーキットに良いものを使ったからでしょうね.
それなりのピックアップに交換すれば,間違いなくメインギターになるでしょう.
でもその時はたぶん,ボディのリフィニッシュをやり直すか,国産オールドをベースにもう一本作ると思うけど….
あと,耐久性の問題はまだ未検証なんで,これも課題かも.
サウンド
バッキングもリードもこのギターです.
フロント or リア + センターの直列ハム状態やら直列フェイズサウンドを使って適当に弾いたものもの.
シングルそのものの音は使わなかった記憶がありますが,まあそれはただのストラトサウンドです….
出来るだけ原音に忠実に,という事でエフェクトやら余計な処理はしておらず,多少ミックスの荒はありますが,サンプルサウンドなので;
反省点など
- との粉は諸刃の剣.プライマーで殆ど消えてしまう.白い木目を出すならかなりとの粉を残さなければならないが,そうするとむらになりやすい.キズも目立つ事がある.
- サンディングシーラーよりむしろプライマーを可能な限り多く吹く.シーラー時にフラットに見えても,フィニッシュ後に何故かぼこぼこに….シーラー自体が軟らかい事も関係してるかも.
- 硬化時間は一日ごときじゃ全然足りねぇぇ.
- 缶スプレーじゃ,柚肌が粗すぎて後のサンディングが結構大変.
- フラップホイルやバフスポンジの様な回転系は,どうやっても精度が低すぎてダメすぎる.平面を掘り返してるようなものなので仕上げには向かない.まだオービルサンダーの方がマシ.
- フレットは長めに切断!そうしないとタンが曲がってみっともない事に.
追記:
その後,Z.Vex Super Hard On(クリーンブースター)を内蔵し,アクティブ化しました.
追記:
この楽器を使用した本格的なレコーディングプロジェクトはこちら.