自作アンプ,スモーキーアンプなどの紹介

この記事を読むのに掛かる時間: 2

NJM386BD, NJM2073(BTL)で小さいアンプを組んだのは先日報告した通りだが,
その後,シアター用に使ってる秋月のキットアンプを置き換える(ストリート用に使用する)べく,ふつうのステレオアンプを組んでみた.

さすがに集積しすぎな気がしないでもない.
電源回りのコンデンサの事を忘れてて,はみだしてるし.

オペアンプは TEA2025B てやつ.単体でステレオだが,それをBTLで組んだ.
出力は,4.7W もある.

裏側.

ドナー.部品は全てこの5インチベイ内蔵アンプスピーカーから外したもの.

元々の筐体とスピーカーは,スモーキーアンプを組み込んで,単体でギターアンプとして使える様にした.

完成した上記ステレオアンプをこの自作の筐体に納めた.
これは,秋月のキットアンプx2が収まってる写真だけど,上記自作基板は小さいので,使用予定のないバッテリーも一緒に内蔵出来た.

しかし,目的の音質を得るために色々弄ってるうちに,恐らくはオペアンプ自体が壊れてしまい,この計画は没となる.
また秋月キットをこのケースに戻したけど,見ての通りキツキツなんで,ただ戻すだけでも結構苦労するのである.

次に組んだのは,μPC2002 である.
丸い穴の空いたICがオペアンプね.

例によってオペアンプ以外はジャンクなコンデンサとか.
(新品コンデンサももちろん同時に買ってあるけど,勿体なくていつも中古から使う貧乏性(–;)

これはピグノーズに匹敵する音量と音質だ.
我ながらよく出来たほうだと思う.
Eギターの時はこいつで,クラギの時は(上の方の記事で)余りもんにしたかった秋月のキットアンプで,切替え式にしてピグノーズクラスの筐体に組み込む.

重量1.5kg以内でオールマイティに使えるストリートアンプを開発する.
それが私の目標である.

スポンサーリンク
336×280
336×280

書いた人

me 小津雪ヲ: 生きるとゆう事は,雑多な問題に対処するとゆう事.
ライフハック,DIY,木工,鉄工,ソルトルアー,ロードバイク,オートバイ,家庭菜園,自給自足,料理,Linux,ガジェット,写真,フラメンコギターなど.
日常の様々な創意工夫やお役立ち情報を発信しています.

記事のシェア,ツイッターフォロー,ブックマーク,RSS登録 お願いします.
あとランキングも押して頂けると助かりますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へ blogranking
blogranking

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336×280