溶接機カート三号機の制作
正直,今まで作った溶接機カートで一番の出来だと思う. 三輪式お勧めです!
ライフハック,DIY,木工,鉄工,ソルトルアー,ロードバイク,オートバイ,家庭菜園,自給自足,料理,Linux,ガジェット,写真,フラメンコギター
正直,今まで作った溶接機カートで一番の出来だと思う. 三輪式お勧めです!
だいぶ前に作った溶接機カート二号機を紹介します.
プロパンボンベ流用のサブタンクx2を使用した感想はとしては…,ダスター程度ではさすがになかなか圧が落ちない.リューターなどでも結構な時間使ってもまだまだ余裕である.
炭酸ガス溶接を導入しようと検討中の人は参考にしてみて下さい.
適当な端材で超巨大なクランプを作ったので紹介します.
クランプ用の穴の空いていない(鉄板そのものの)溶接テーブルで,中央付近でどうやったらワークをクランプ出来るかを考えて思い立った. 「磁石を使えば良いやん!」
巨大な溶接用のテーブルを制作したので紹介します. このサイズの溶接テーブルは恐らく一般家庭のDIYではあまり作る事はないと思いますが,良かったら参考にしていって下さい.
半自動ワイヤーって高いですよね? 現在,私がメインで使っている溶接機は1kgの家庭用リールしか装備出来ないので,業務用の10kgリールから巻き変えてコストダウンを図っています. この手法により,ソリッドワイヤの価格は1kgあたり480円までコストダウン出来ますので,その手法を公開します.
ベルトサンダーって売ってる種類が少ないですよね? あったとしても木工用の回転が遅いやつが殆どで,鉄工で使える切削速度に到達していない. という訳で,ちょうど良いくらいのやつを,格安で作ってみたので,紹介します.
ラック式PCケースって高いですよね? そもそも,既製品のラック式PCケースって,当たり前だけど,ほぼすべてがサーバー用として設計されていて,私の需要には全然合致していない. 特に奥行きがありすぎるところが. という訳で自作してみた.
Clasic Pro(サウンドハウス)の CPH-7000 ヘッドフォンのイヤーパッドを非純正品に交換したので紹介します. 交換用のイヤーパッドも売ってるが,結構高い.
しばらく前に,古い椅子を木工と鉄工と縫製でレストアしてみましたので紹介します. この作業で,また長く使える様になった.でももうゲーミングチェア買ってしまったんだけど….
しばらく前に,いきなりスイッチが壊れて焦げ臭い匂いがし,電源が入りっぱなし,または切れっぱなしになる様になった. 電源を切ったつもりが勝手に電源が入ってしまい,留守のまま一日放置する事になった. 近くにはカーテンや椅子の座布団があるので,火事にならなかったのはたまたま運が良かっただけに過ぎない
水が止まらなくなった洗濯機の修理例を紹介しつつ,ついでにソレノイドバルブの動作原理を解説します.
検索で来られた方へ.ポット詰まっちゃって捨てようかどうか悩んでますね? ようこそ来られました.ここに来た以上,捨てなくてすみますよ!
自作PCをやってる方は,増設した拡張カードにバックパネルがなくて,グラグラさせたまま使うとゆう経験があるのではないでしょうか? 今回,廃材を元に二枚のカードのバックパネルを制作してみたので紹介します.
ストリートで活躍しまくる超実用重視仕様です. スネア,キック,リムショット,シンバル,ハイハット(クローズ&オープン)の音が出せます. コンデンサマイク&ピエゾ搭載でアウトプットジャック装備,開閉機構でアンプ(と若干の荷物も)格納可能.
なんでこんな体を張った芸人みたいな事をしているのかと言われそうだが,至って真面目な企画である. 瓶詰めを自作する情報はネットでもあまり見かけない.だったら自分でやり方を開発してしまえば良いのだ.
ダイソーのノーマルメタルジグをゼブラグローやアカキンに改造する方法.自作スピンテールの作り方もあります. 過去に何回か紹介していますが,当時から仕様も変わってきて,だいたいコレとゆう方法が確定してきているので,改めて紹介します.
ダイワのプレジャー2506(PLEASURE2506) とゆうジャンクで古い安物リールが手元に回ってきたので,いつも通りの標準メンテナンスを施すにあたり,その手法を公開しようと思う.
ゴロゴロする時になんか不便なのでキャスター付けてみました. コタツでゴロゴロ.コタツがゴロゴロ. どちらも正しい.これは超快適です. 同じ問題でお悩みの方は是非試してみて下さい.
colorfly E708Pro 今どき Android 4.4 でメモリ1GBとか,もう眠らせてあげたほうが良いとゆう声も聞こえてくる様だが. すでにライフはゼロなのだが,まだやります.
私はここで紹介する方法で手に入れた18650 電池を 40本以上保有しており, モバイルバッテリーばかりが増殖している(–; この方法を知っていれば,普通にモバイルバッテリーを買う気などなくなります.
停電などに備えて,バッテリー電源システムを格安で制作してみました. ソーラーシステムに興味のある人は多いと思いますが,家電の大多数を賄う様な大規模なシステムを自作する前に,まずこの程度の簡単なものを自作する事をお薦めします.
しばらく前に,日常のちょっとした作業や工作などに便利な「 **工具箱一体型作業机** 」のようなものを制作しました. 日々便利に使えていますので,参考になればと思い,記事にしてみます.
誰でも簡単にタダで作れる小物入れの作り方を紹介します.
ダイソーメタルジグなど. これくらい在庫がないと不安で(--;; 先日の例のヒットを得たスピンテールを経済的に製作しようと試行錯誤中. し...
ナチュラムでバイスが2000円,ボビンホルダーが500円なので買っても安いけど. アシストフック巻くだけなのに,フライの道具なんか買ってられ...
世にメタルジグに数多あれど,大抵はやたらと高い. たかが消耗品に,そんな金掛けてられないだろって事で,ダイソーメタルジグをやっつけ仕事&簡単に手に入る安い資材で,それなりの効果を得られる改造方法を開発してみた.
私が DIY で自宅に井戸を掘った時の記録を公開します. 掘るのは大変ですが,一度掘ると水道代は一生タダになるので,田舎の人は挑戦してみて下さい. オマケ: 井戸水クーラーの実験.